■2017年4月23日(日)14:00~  長久手高校ラグビー部創部40周年記念パーティー

                                   ホテル名古屋ガーデンパレスにて

永年のご活躍を祝して、Sさんから花束贈呈。
我々の年代にとっては、たまに練習に来て下さる日体大ラガーマンでした。

大変大変お世話になりました。今後ともよろしくお願い致します。

式典開催に尽力された市川先輩と、我らがアイドルのSさん。

たくさんの皆様が出席いただきました。

それぞれの時代にそうれぞれの思い出があるのだ。

我が同期(4回生)のメンバー。話がすすむが、お酒もすすみます。

ホテルに到着すると、現役諸君がお出迎え。
ちょっと良い気分・・・

ゆかりの深い先生方も多数参列いただきました。
一番右が、現在の監督の水野先生。

➡式典パンフレット(PDF)

OBの皆様の益々のご健勝と、長久手高校ラグビー部の今後の活躍を祈念して、万歳三唱。

おふたりのお話を聞くOBの方々。それぞれの時代の苦楽がよみがえる。

栄光の初代ユニフォームを前に語る田中先生(右)と土谷先輩。
当時は予算も無く、バイトをして、ユニフォームを購入されたとの事。

40年経過しているのに、全く変わらない風貌の者もたくさんおられます。

水野OB会会長の挨拶にて、パーティーがSTART。
看板も、我らがOBの作品です。

パーティー会場前では、現役マネージャー諸君が受付。
マネージャーが多いのは我が部の伝統?

皆様また会いましょう。その日までお元気でお元気で。

汗と涙がしみ込む思い出の品の数々。茶黒のユニフォームは僕ら4回生から。

最後に、これからの我がラグビー部の歴史を築く現役諸君を激励。

このたびのご定年を控え、思い出と今後の抱負を述べる田中先生。
1回生メンバーであり、監督であり、教員であり、我がラグビー部の歴史そのものです。

彼の歌が無いと宴席が締まらない。彼の名は通称「トンガ」。
左の写真の右から二人目。

まもなく定年をお迎えになる田中先生をかこんで。これからもよろしくお願い致します。

歴代のマネージャーの皆様も集結。大変お世話になりました。
現役の皆様、皆様は選手たちの一生の思い出となるのです。